住まいの買い替え
お住まいの買替えをなさる場合、「ご売却」と「ご購入」が同時に行えるのが理想ですが、現実にはなかなか難しいものです。そこで、ご売却とご購入をひとつの不動産業者に依頼することも、有効な手段のひとつと言えます。
売却先行、購入先行のメリット・デメリット
ご売却を先行するにしてもご購入を先行するにしても、相手のあることですから、何から何まで思い通りにいくというのはなかなか難しいものです。
そこで、できるだけ無理がなく金銭的にも精神的にもあまり負担がかからないように「ゆとり」を持ったプランを立てることが、スムーズな買替えを実現するためにはとても大切なことです。
豊富な実績と経験を持つセンチュリー21のスタッフは、そんなお客様のよりよい買替えのために、的確なアドバイスと心のこもったお手伝いをさせて頂きます。どうぞお気軽にご相談ください。
| 売却先行の場合 | 購入先行の場合 | |
|---|---|---|
| メリット | ・売却金額が決まり、購入資金にあてられる金額が確定するので、ご購入物件の資金計画が立てやすくなります。 | ・仮住まいなど無駄な費用がかからず、引越しもスムーズにできます。 ・ご希望の条件にあった物件を、じっくりと探すことができます。 | 
| デメリット | ・ご購入の物件がなかなか決まらないと、仮住まいをしなければなりません。 | ・なかなかご売却できない場合、ローンを二重に払わなければならないことが想定されます。 | 
先行売却パターン
| 売却の | 購入の | ポイント | 
|---|---|---|
| ご売却物件の | ご購入のための資金計画 | ご自宅がいくら位で売却できるか、見当をつけてご購入の資金計画をたてましょう。 | 
| 媒介契約の締結 売却 | 状況を見ながら、必要があれば売り出し価格の見直しをしましょう。 | |
| ▼ | ご購入物件のご紹介 (現地見学) | 予算内で最もご希望条件に合う物件をお探しします。 | 
| 購入希望者が (契約 | ▼ | 引渡し日や売買代金の受け取り方法など、具体的な条件を調整していきます。 | 
| (売却の) | ▼ | 売却金額と諸条件が整ったら契約を結びます。 | 
| ▼ | ご購入物件の | ご売却が確定したら、ご購入の物件をしぼり込みましょう。 | 
| ▼ | 契約条件の | ご自宅の引渡し時期と購入物件の引渡し時期を確認してご検討ください。 | 
| ▼ | (購入の) | 売却売却金額と諸条件が整ったら契約を結びます。 | 
| ▼ | ローンの | |
| ▼ | 残金の | ご売却代金のお受け取り、ご購入代金のお支払いなど、資金の流れを確認しましょう。 | 
| 残金の 物件の | 残代金支払い | できるだけ時間をあけないのが理想です。 | 
先行購入パターン
| 売却の | 購入の | ポイント | 
|---|---|---|
| 資金計画を | 自宅査定 | まず、お電話かメール送信の上ご来店頂き、お客様のご希望条件をお聞かせ頂くことがベストと考えます。 | 
| 物件のご紹介 | ▼ | ご希望に沿った不動産物件をご紹介させて頂きます。お気に入りの物件は積極的に見学しましょう! | 
| ご購入のお申込み (契約 | ▼ | ご購入したい不動産物件が見つかりましたら購入申込み書に記入して下さい。 媒介契約の締結と書面の交付を行います。 次に売買の相手方との交渉を致します。 | 
| 重要事項等の説明 不動産売買契約(ご購入) | 媒介契約 売却活動開始 | お客様と売主様の合意の元、重要事項等の説明、売買契約の締結と書面の交付を行います。 口頭での約束は避け、大切な事項はすべて書面で内容を確認するようにしましょう。 | 
| ローンの | ▼ | 住宅ローンのお申し込み方法のご説明や手続きのお手伝いなど、スタッフがきめ細かくサポートします。 住宅ローンには大きくわけて「民間融資」と「公的融資」があります。 | 
| ご購入物件の | ▼ | 先お客様(買い主様)と売り主様が立ち会いのもと最終確認を行います。 | 
| 残金のお支払いと | 残金のお支払い、諸手続きが済むと、いよいよ物件のお引渡し(カギのお引渡し)を受けます。 スケジュールの調節などスタッフが最後まで責任を持ってお手伝いします。 | 
担当者の変更が可能です
担当の営業スタッフにご不満がございましたらいつでも 担当者を変更致します。
管理者に一言お申しつけ下さいませ。私たちはお客様に感動していただける事を最優先致します。
 
 
 
 
 アイ建設ウェブ会員登録
アイ建設ウェブ会員登録
